Last modified: July 24/2000

稚内北星短期大学サマーセミナー99日記



 1999年8月6日(金)


 ただいま稚内のホテルからアクセス中。12時の昼の羽田を発った飛行機は、稚内空港上空の天候がイマイチで稚内空港上空で着陸3回のtryでやっと成功。「これでは旭川空港に変更でも止むを得ない」と思ったが,1時間遅れで着陸。

稚内って、風が強いところなんですねぇ.結構蒸し暑いし.本当はもっと涼しいんでしょうが..でも高い木がないのにびっくり。潮風が強くって木が伸びないみたい。

 ということで、開講式なんかとっくに終わっていて、植田先生がクラスパスの話なんか一所懸命して下さっていました。この第一日目はjavaのお馴染みの説明なので何とか私でも理解できましたが,明日以降がこ・わ・い・

 参加されている人はいろいろで女の子が(私にとってはみんな下の年齢(^。^))4分の1くらいいたのにはちょっとびっくり。JAVAだからかなぁ。UNIX管理者も平行してやっておりましたが,やっぱり男性多しでした。

もちろん教科書は「JAVAのからくり」今日は第1章 jdkの使いかた

--------------------------------------------------------------------------------


1999年8月7日(土)

 スケジュールがとってもきついです。このハードさはおばさんにはつらい。とにかく朝から夜の8時近くまで講義とPCでの実習です。みんな間10分の休憩時間も惜しんで、PCに向かっております.

 植田先生も熱心な方で、講義90分しゃべりっぱなしです。同業者の私としましては,良く疲れないなぁと心配してしまいます.

「JAVAのからくり」の著書をみっちり説明してくれます。午後になると、睡魔に襲われながら,「絶対こんな講義は聴けまい.」と必死でついていく。これで、アカデミパック値段で¥31500は安すぎる!

  食事も朝,昼、晩といっぱい食べて、大学に缶詰です。窓からしか稚内の様子がわっかない(なんちゃって)でも窓から利尻富士と風力発電の風車が見えるんですよ.でも明日は宗谷岬とサロベツ原野に行くそうな。

後半はJAVA実践講座とUNIX管理者コースとありますが、それぞれ50名ずつです。前半はJAVAではJINIコース、Linuxコースがあった見たいで、両方受講する人も多いようです.JINIを受けた人から見ればこのコースは軽いそうな。北星短大(来年は 4年制)の環境は実習室にあわせて100台のマシンがあります。PCルームはすごい熱いです。

 jdkとエディタでがんばっています。ところでお友達になった人は、結構プロい人が多い。後は学生かな。SEの女の子は「JAVAは専門じゃないんです.」と言いつつ,コードどんどん書くし..私としては「計算機は...」というお仲間と一緒ですごくうれしいです。ところでエディタは皆さん、秀丸さんを良く使うみたいでちょっとうれしい..(PCに自分の環境を作っていいんです。)そういう私はUZさんに薦められてEmEditorにしましたが。EmEditorは色を変えて予約語などを表せるから好いですね.

今日はオブジェクト指向とは?コンストラクタ、インターフェース、継承、抽象化、アクセス制御..など。まるでJAVAそのものでしたね。今日は(でもこれだけのものを一日でやるんだからすごいね.)

--------------------------------------------------------------------------------


1999年8月8日(日)

はい、はい今日で3日目です。でも午後はバスハイクがあるから楽チン楽チン...(^。^)

 他の人の様子が分かってまいりましたが,やっぱりプロのプログラマが多いです.徳島の某システムのTさんとか、JAVAナントカに記事を書いているF氏とか。 講義はjava.awtの説明でした。今日はコードを一行、一行説明してくれて、私はこんなのが好いですね.とにかく昨日はAbstractそのもので...でもAPIがJAVAを理解するそのものだということが良くわかりました.結局どんな部品があるか知ることだ。誰かが言ってましたが、「APIは辞書で英単語を調べるようなものなんだ.」と。1つ1つ必要な時に調べて覚えて行くのが大事なんですねぇ。

 ですからAPIドキュメントが常に傍らにある感じです。でもあの分量、半端じゃないですよね。講義は先生がhtml上に課題を用意してくれて、それをコンパイル、実行する形ですので、私が心配していた「アルゴリズムがわからなかったらどうしよう」とか、「サインとかコサインで何かアプリを作れなんていう課題だったらどうしよう...」とかはいらぬ心配で、コードのひとつひとつの説明をしろと言ったら出来ないですが,すごく勉強になってます。

 午後はサロベツ原野、宗谷岬にバスハイク。みんなとっても楽しそうでした.私は宗谷岬にはバイクで絶対行きたかった!ツアラーがさすがに多かった.今日は街にでて「あぁ、やっぱりバイクのツアラーが多いな」と実感。やっぱり宗谷岬のあのモニュメントの前でバイクと写真をとるのが夢ですよね.私はなんとあの植田先生とモニュメントの前でツーショットしたんです!!(植田先生って本当に良い先生です。オイオイ)今日は花火大会で計算機室(マニアック!)の窓から見えるんです.ついでに私はホテルの窓からビール片手にも見ました.(^^ゞ



--------------------------------------------------------------------------------
1999年8月9日(月)

 とにかく暑い..これじゃ横浜はもっと暑いんだろう。30度くらいかな。悪いことに北海道ってとこは寒いのが当たり前だからクーラーってものがない。有るといえばセイコーマートの中ぐらい。昨日もバスガイドのおねぇさんが「今日は28度もあるんですっ!」ってびっくりして言ってました.避暑に来た意味がない。

 明日帰るのがうそみたいです.「帰れて嬉しい」と言っている人もいますが、私はもっといたいです。最北端の学校にこんなに良いところがあるなんて。丸山学長にしろ、植田先生にしろ、「なんでこういうすばらしい人が日本の端っこにいるの!」熱意がある先生が多いです.ところで植田先生は象がすきなんですよ.黒板の絵は人間描けないので象ばかり。ついでに私も象さん、うまくなりました.(^^ゞ

 講義はjava.lang.refやjava.util.Properties、java.Runtime,私の好きなjava.io,究めつけはjava.netでした。出入力のところもStream,reader系の区別を良く教えてくださいました.最後はserver,clientの通信アプリを作ってみんなと通信しましたが、家では2つのDOS窓で一人でやっていましたが、みんなでやると面白いのなんのって!プログラムを改造してすぐカウンタを付けちゃう人とか...やっぱりレベル高い(もちろん私にとって)

 UNIX管理の方は、マスタを決めたりしてみんなで協力してやるところが多くって、みんなでワイワイで面白そうでした.結構難しそうですが,ハッキングしたり出来るみたいですごく楽しそう。今日はサーバーダウンが続出したみたいです.来年はUNIXコースもいいねぇ。夕食は懇親会でした。リピーターが多いのにはびっくりしました。私もリピーターになるかな?まぁ、あしたはもう帰るようですが、お土産買う時間もないみたいで,11時20分に大学を出て、12時10分の飛行機に乗るようです.ほんまかいな。



--------------------------------------------------------------------------------
1999年8月10日(火)

 9時からの講義ですが、今日で北星のPCとお別れだと思うと、寂しくてちょっと早く計算機室に行きました.このマシンはwindowsとsolarisが一緒に入っています.学内の人は実習でsolarisで動くjavaを体験できます.この講義を一年受けられる人は本当に幸せですよね。講義はJava3Dでした。JAVAでこんなにすごいものが出来るなんて。3次元を実現しようとしている。OpenGLの上で動くjavaです。これは植田先生がゼミを持っているそうです.来年はこのサマーセミナをするようです.課題がどっさりあって、終了式の最中にも、PC動かしているさまです。AUDIO部門も結局、象さんの鳴き声でした。その後、バーベキューでホタテをいっぱい食べて、私たち第1陣はまっすぐ稚内空港に向かいました。なんと飛行機に乗って3時間後には自宅のドアの前でした。UNIX管理の人に聞きましたが、設定ファイルが多くって課題を全部こなすのは至難の技だとか....でもなにか楽しそう...私の興味はつきないなぁ。


HOME      もくじ